なぜTOEICは難しいのでしょうか?理由は大きく分けて2つあると考えています。
- リスニングパートで速くて聞き取れない。
- リーディングパートで時間が足りない。
そうそうそう!って思ってくれた方は読み進めてください。
これらに対する対策は、とにかく多聴と多読です。
※文法問題はこれとは別で、とにかく問題を解きまくってパターンを頭に叩き込みましょう。そのうち問題を見た瞬間答えがわかるようになります。
では、多聴と多読はどうしたらできるのでしょうか?
まず、「多く」聴く・読むとはどういうことでしょうか?1日にまとめて何時間もやるのか、1日数分〜1時間程度を何日間も続けるのか。一回のテストのために頑張るのであれば前者でもいいかもしれませんが、本当に英語力をつけたい、そして維持したい、と考えるのであれば断然後者がおすすめです。
では、どうしたら継続できるのでしょうか?コツは、習慣化することと楽しむこと、です。
前置きが長くなりましたが、「英語を聴く・読む」を続けるのを助けるおすすめアイテムと私の使い方をご紹介します!
【多聴】Fire TV Stick
パソコンやスマホでストリーミングサービスを見ていませんか?せっかくの海外ドラマや映画、テレビの画面で楽しみましょう!
Amazonの製品ですが、Amazonプライムビデオだけでなく、NetflixやHuluといった他のストリーミングサービスも対応しています。
英語学習にどう使う?
多聴を目的に海外ドラマや洋画を見るなら、勇気を出して、字幕OFFで見ましょう。英語字幕もだめです。日本語でも英語でも、字幕があるとどうしても字幕を読んで理解しようとしてしまいます。そして英語が聞き取れるようになったと勘違いのもとになりますので、字幕はOFFで耳で100%頑張りましょう。
続けるコツは、とにかく余計なことは考えず、好きな作品を見ましょう。ただし、弁護士もの、病院もの、クライムサスペンスものは専門用語が多く理解できる割合が低いかもしれません。それでも好きなキャラクターがいる、好きな俳優が出てる、などで続けられるなら構いません。
どうしても最初は聞き取れる割合が少なく、理解できなくて辛くなってしまうかもしれません。
そんな時は、見たことのあるお気に入りの作品を何度も見るのがおすすめです。まず、見たことがあるので話の流れがわかっていますし、なんならセリフもところどころ覚えてますよね?そしてなんらかの理由があって既に好きな作品なはずなので、見ることが辛くないのです。映画でも、ドラマの特定のエピソードでも構いません。
ちなみにここで言っている「何度も」は、2、3回ではなくて、100回くらいです。冗談でも誇張でもありません。私の知ってる帰国子女ではなくて英語のできる人(高校卒業後とか大学卒業後に海外で暮らし始めて、不自由なく過ごしている、のレベル)も異口同音に、これを実践したと言います。本当です。
騙されたと思ってやってください。
「ネイティブが視聴するもの」のスピードに慣れると、TOEICのリスニングテストの音声が「いかにもテスト用に録音されたもの」に聞こえるようになります。つまり、「すごくゆっくり、はっきりと話している」ように聞こえるのです。リスニングパートは答えが全て音声の中にあるので考える必要がありません。ゆっくりはっきり聞こえるようになったら、楽勝なのです。
いやいや、とはいえ、テレビに向かって100回も見てる暇なんてないよ、と思われる方(ほとんどがそうだと思いますが)には、次のアイテムがおすすめです。
【多聴】Apple AirPods Pro
前項で、好きな海外ドラマや洋画を何度も見る、をおすすめしました。とはいえ、ゆっくりテレビに向かって見る暇なんてないですよね。そんな時は、各種ストリーミングサービスのスマホアプリで動画をダウンロードして、通勤・通学の時間を使って見ましょう。コロナでリモートワークで通勤していない方も、運動不足解消のために散歩に出かけましょう(スマホの画面を見ながら歩くのは危険ですので、音だけ楽しんでください)。
外で動画を見るにはイヤホンが必須です。
世の中にはたくさんの種類のイヤホンがありますが、iPhoneユーザーにはAirPods Pro一択だと思っています。
まず、有線イヤホン使ってませんか?私もしばらくiPhone付属の有線イヤホンを使っていた時代がありました。特に何の不自由もしていなかったつもりですが、無線に変えたとたん、QOLが爆上がりしました。有線ってバッグの中で絡まったり、イヤホンしながらスマホをバッグから出したりしまったりする際にコードが邪魔だったり、地味に不便なんですよね。
それから、AirPods Proのノイズキャンセリングがすごいです。もともとノイズキャンセリングなしの前世代のAirPodsを使っていたのですが、大通りを歩く時など車の音がうるさくて内容が聞こえませんでした。AirPods Proなら問題ないです。
英語学習にどう使う?
前述の通り、映画や海外ドラマを外で見る(聞く)のもおすすめですが、最近私はひたすらポッドキャストを聞いています。
歩きながらでも、満員電車の中でも、画面を見ずに音声だけで楽しめるのでおすすめです。
これも、「英語の勉強をしよう!」と気張る必要はなく、好きな俳優やコメディアンなどがやっている番組を選びましょう。アメリカは有名人がホストしているポッドキャストが非常に多く、またゲストとして日本でもおなじみの有名人が出てきたりもします。
【多読】Kindle 電子書籍リーダー
多読には、こちら!とにかくこれで洋書を読みましょう。
物理本は持ち歩くのが大変ですし、海外で印刷されたものを日本で買うとどうしても輸送コストが含まれた価格設定になってしまうので割高です。電子書籍がおすすめです。それもスマホで読むのではなく、電子書籍リーダーがおすすめです。
スマホだと、LINEの通知が気になったり、ついついSNSやメールをチェックしてしまいがちです。専用デバイスなら、読書に没頭できるのです。
Kindleのこちらのモデルは174gととっても軽いです。片手で持っていても疲れませんし、バッグに入れても場所を取りません。いつも持ち歩いておいて、移動中や待ち合わせまで少し時間が空いてしまった時に読んだりできます。SNSを眺めて時間を潰すより、建設的です。持ってくるのを忘れてしまっても、スマホのKindleアプリと同期しておいて、スマホで読むこともできます。
Kindleにはいくつかモデルがありますが、洋書を読むだけなら高い解像度や高機能は必要ありません。上記の一番安いモデルで構いませんので、とにかく始めてみましょう。
英語学習にどう使う?
ここまでこの記事を読んでくださった方ならお察しかと思いますが・・・とにかく好きなものを読めばいいのです!
好きな映画の原作(私は「ハリー・ポッター」シリーズや「風と共に去りぬ」の原作などを読みました)でもいいですし、話題のビジネス書(私は “How Google Works”や”Lean In”などを読みました)でもいいですし、他に興味のある分野(私はアメリカ政治に興味があるのでオバマ元大統領の”A Promised Land”, “Dreams from My Father”やヒラリー・クリントン元国務長官の”What Happend”などを読みました)があれば、それでも構いません。
難しいかな?読み切れるかな?と心配する前に、まずは読み始めてみましょう。読みたいと思って読み始めた本なら、読み切れます。
わからない表現や単語が出てきても、気にせず読み進めてもいいですし、単語や表現がわからなすぎて文脈が理解できなかったら、Kindleでその箇所をタップすると辞書が立ち上がって意味を調べることができます。
かく言う私も、最初は1パラグラフ読むだけで眠くなってしまい全く進みませんでした(笑)でも、慣れなんです。そして慣れるためには、まず始めなければいけないのです。千里の道も一歩からですね!